朝7時に車載して自宅を出発、用意を整えて主会場に着いたのがちょうど8時。
天候はくもり、気温17度。
じっとしていたら寒いかな、という程度で、走るにはちょうどいいくらいだ。
会場の今治市玉川福祉センターには、大きな幕が張られ参加者を迎えていた。
8時30分からの開会式では、ゲストの新城幸也さん、森本誠さん、昨年現役引退した福島晋一さん等、自転車雑誌でよく見かける方々を拝見することができた。
さあ、スタートだ!
会場到着から9時スタートまで、ずっと立ったままだったから、ゆっくり進んで、冷えた体を徐々に温める。
スタート直後にいきなり坂道があるけれど、さすが皆さん苦もなくアウターで漕いでいる。
他の参加者の自転車を眺めつつ「キャノンデール、多っ!」とか思いながら進んでいくと、あっという間に第1エイドステーション(12.7km地点)に到着。
すでに人がいっぱいで、なんとかラックに自転車をかけて補給食をいただく。
地元の牧場で育てられた豚は「仙高(せんだか)ポーク」というブランドで展開していて、この豚肉を使ったハンバーガーが振る舞われている。
肉質が柔らかで脂身もさっぱりしていて美味しかった。もう一個欲しいくらいだ (^^)b
第1エイドでも新城選手を見かけたが、写真撮影に積極的に応えていた。
そんな人気選手を抜き去って自分は走り始めるものの、アップダウンが続くコースに、じわじわと脚を削られていく。
第1エイドから6km先の峠でドリンク提供があり小休憩する。
後で分かったことだが、ここは「石坂養鶏峠」と呼ばれる場所で、卵の自動販売機を置いた小屋があったので、峠の名前との関連が分かってニヤリとした。
昔からある地名ではなくて、通称だったんだ ( ̄▽ ̄)
午前10時。
スタートから22km地点に「玉川湖畔の里」という特産品の直売所があり、ここで自分は全行程の半分は走ったと勘違いして、家族にLINEを送る。
家族は用事があるためスタートの様子は見れなかったけど、昼過ぎにゴール地点に来て見物する予定なのだ。
ちょっと気を利かして進行状況を連絡したつもりだったのだが、これが後で、自分の心理に微妙な影響を及ぼすとは思いもしなかったのである。
(その2へ続く)

にほんブログ村
バナーの1クリックで、1km多く自転車で走ります (・∀・)ノ